ジャンティ♡Birthday

18年前の10月10日(当時は体育の日でした~)にジャンティスタートいたしました!!
あっという間の18年、確かあの時まだ店長もアキコも20代でした・・
沢山のお客様との出会いに感謝し、影で支えてくださっている関係者の方々に感謝し、毎日仕事ができることに感謝し、これからもスタッフ皆で“いつも明るく元気よく
”やっていこうと思います。
皆様ありがとうございます(((o(*゜▽゜*)o)))
・・・毎年10/10に撮っている写真ですが、今年は何故か千鶴さん全て目つぶってるんですけど~~
よく確認しないで撮影終了してしまい・・・。もう撮り直す時間がないので千鶴さんごめんよ
来年は気をつけなきゃ!!
ううゥゥ~~・・。
新潟シティマラソンまであと2週間を切ってしまいました。
何とも言えないこの気持ちの違和感に私だけでなく由美さんも千鶴さんも押しつぶされそうです
「何で参加するなんて言っちゃったんだろう・・」と本番の恐怖と戦う毎日なのです。
たかが10㌔??いやいや、されど10㌔。夜にしか練習しない私達。この前由美さんが朝9時頃に自主練したらお日様
が憎く感じる程疲労したと・・。そんなの聞いたら千鶴さんと2人益々青ざめてしまいました。そう、本番は太陽があるんだった
今年はスタッフ全員で参加するんです~なんてお客様に言うと“え?あきこさんも??”って・・。渡辺直美な私を皆さん心配してくださいます。そしてほとんどの方に“無理しないでね”と。友達には“死なない様にね”とも。はい、まだ死んでなんていられません。
今更“やっぱりさ~ゴールできなかったら恥ずかしいから私出ない~”なんて子供じゃあるまいし言いたいけど言えないし、折角練習したのに出ないのも悔しいし。何か恐怖と意地の葛藤をしている私でございます。
そして店長は昨年の足のケガからのリベンジでハーフにのぞみます
。
さてさて、またこのブログで結果報告しますが、どうなることやら
期待してブログチェックしていて下さいマセ
AKIKO
長岡まつりです。
今や地元花火から全国の有名花火となった【長岡大花火大会】今年は土日開催ということもあり、昨日だけでも観客動員数は凄かったらしいです。今年から土手の観覧席を広くしてより沢山の人が間近で花火を観ることができる様になりました。観覧席はほとんどが有料の指定席です。お金を払わなければいい席で観れません。でも花火を浴びるかの様な迫力は信濃川の観覧席ならでは!!
お客様に“花火の日は休み?”と聞かれる程に花火好きのジャンティですが、流石に休みまではしません。が、早く閉めます。去年まで“場所取り”をしなければいけなかったのですが、完全指定席になった今回はチケットさえ当たれば猛暑&炎天下での場所取りをしなくてすみありがたいのですが・・・チケットは抽選です、エリアを選んで応募します。当たれば→やった~~!!→どこの席だろう??になります。エリアは選べても席はチケットがくるまでわかりません。ライブと一緒ですね。
今年は正直“えぇぇぇぇぇぇ~~
”でした。ま、チケットがあるだけいい方ですから贅沢は言ってはいけないのですが。この時期お客様との会話は花火関連、席のことが多いです。
さ、今日も猛暑です。2日目もいい花火観れますよ~に

新潟CITYマラソン
10月12日㈰に新潟CITYマラソンがあります。毎年店長と帆苅くんがハーフに出場していましたが、今年は何がどうなって?どうして?女性×3まで10キロに参加することに(しなければ?)なりました。
お客様にも“一緒にでませんか~?”と声をかけたりして・・・。いや、別にお揃いのTシャツ作ったりする訳じゃないんですけど・・。登録する時の所属って所に【ジャンティRC】とお願いします!!っと仲間的な?一体感を持って頑張ってみませんか?
ってな感じの趣旨なんですけど
今更ながら女子×3は“ヤバくね??”ですよ
10キロ走り続けるつもりなんて、いや走れる訳ないですから・・・店長達と違い何も鍛えていないただの美容師です。楽しむつもりが¥4000払ってドキドキしなければいけないことになってしまいました。
“時間制限ありますから数キロは走ってもらわないと強制終了になりますよ・・。1キロ10分以内が鉄則です。”と悪魔の様なアドバイス?忠告を受け “益々やばくね???” の今日この頃。
あと2ヶ月、とりあえず体力つけてウォーキング→競歩?? ギャ~~
店内旅行in富山

毎月コツコツ貯めている旅行積立!数年後に海外へ行く為に数年は安・近・短で楽しむことにしている私達

ってことで今年は富山に行ってきました。コカ・コーラ工場見学が案外楽しかったな~。“いつもは若い女性が見学説明しているんですが今日はお休みをとっていまして…すみませんが私達で”と恐縮そうにおじさん×2名が案内してくださいました。でもこのおじさん方、ジョーダン交えなかなかGOOD!
おなじみのドリンク達が続々と出来上がる様はすばらしかったですよ~。瓶のコーラを飲みながらDVDを見てお土産は瓶コーラのキーホルダー。ものすご~~く広い工場でした。皆さんも行ってみてください、結構楽しい
富山part2へ・・
富山旅行part2

奈良の大仏・鎌倉の大仏、そして高岡大仏。高岡大仏だけホント民家の中にヒョッコリ!みたいな・・。お参りだけして帰ってきました。